ひとりごと。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんな寒い日に食べんのかと思いつつも、
食べたくなったらその時に作るのがベストかな。
寒いからこそ、うどんを水道水で洗うと、冷たく引き締まって良いです!
ちょっと隠し味入れたら美味しくなりました。
サラダうどん(風味追加ver.)
<材料> 一人前
・うどん ・・・ 一束(細麺のほうが美味しいかも。好みですが)
・レタスなどの生野菜サラダ ・・・ 適量
・ツナ缶 ・・・ 小さいのを1缶。一人だと多いかな?
・めんつゆ ・・・ 100cc程度?お好みで
・酢 ・・・ 30cc程度? 酸っぱいのが苦手なら減らして下さい
・マヨネーズ ・・・ 適量
・わさび ・・・ チューブタイプのを2センチ程度
・レモン汁 ・・・ 少々。食卓レモンなら5振り程度
・ゴマ油 ・・・ 少々。小さじ1/3杯くらいで十分
<作り方>
(1)鍋に湯をわかし、袋の時間どおりにうどんをゆでる。
(2)ゆでている間に、つゆを作る。
めんつゆに酢を足し、わさびを入れて菜ばしでかき混ぜる。わさびが固まらないように溶かす。レモン汁を入れ、ゴマ油をたらす。
(3)(1)のうどんがゆであがったら、ザルにあけ、水道水で洗う。夏場などで水道水がぬるい時は、ある程度洗って冷えたところで、冷蔵庫などで冷やしておいた冷水を最後にかけると良い。
(4)(3)をお皿に盛り付け、上から野菜サラダを乗せ、その上にツナをばらけるように乗せる。上からマヨネーズをかける。
(5)最後に(2)のつゆを上からかける。
見た目が・・・なんですが、とにかく、うどん・サラダ・ツナ・マヨネーズ・つゆを混ぜて一度に口の中へ運ぶのが一番美味しいと思います。
ちょっとわさびの香りを効かせて、レモン汁を追加することで、ただのつゆと酢を合わせたものよりももっと風味が良くなったのではないかな。
たまに食べたくなるメニューです!
---

食べたくなったらその時に作るのがベストかな。
寒いからこそ、うどんを水道水で洗うと、冷たく引き締まって良いです!
ちょっと隠し味入れたら美味しくなりました。
サラダうどん(風味追加ver.)
<材料> 一人前
・うどん ・・・ 一束(細麺のほうが美味しいかも。好みですが)
・レタスなどの生野菜サラダ ・・・ 適量
・ツナ缶 ・・・ 小さいのを1缶。一人だと多いかな?
・めんつゆ ・・・ 100cc程度?お好みで
・酢 ・・・ 30cc程度? 酸っぱいのが苦手なら減らして下さい
・マヨネーズ ・・・ 適量
・わさび ・・・ チューブタイプのを2センチ程度
・レモン汁 ・・・ 少々。食卓レモンなら5振り程度
・ゴマ油 ・・・ 少々。小さじ1/3杯くらいで十分
<作り方>
(1)鍋に湯をわかし、袋の時間どおりにうどんをゆでる。
(2)ゆでている間に、つゆを作る。
めんつゆに酢を足し、わさびを入れて菜ばしでかき混ぜる。わさびが固まらないように溶かす。レモン汁を入れ、ゴマ油をたらす。
(3)(1)のうどんがゆであがったら、ザルにあけ、水道水で洗う。夏場などで水道水がぬるい時は、ある程度洗って冷えたところで、冷蔵庫などで冷やしておいた冷水を最後にかけると良い。
(4)(3)をお皿に盛り付け、上から野菜サラダを乗せ、その上にツナをばらけるように乗せる。上からマヨネーズをかける。
(5)最後に(2)のつゆを上からかける。
見た目が・・・なんですが、とにかく、うどん・サラダ・ツナ・マヨネーズ・つゆを混ぜて一度に口の中へ運ぶのが一番美味しいと思います。
ちょっとわさびの香りを効かせて、レモン汁を追加することで、ただのつゆと酢を合わせたものよりももっと風味が良くなったのではないかな。
たまに食べたくなるメニューです!
---
PR
この記事にコメントする