ひとりごと。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご依頼をいただきました。
今回の質問者は女性、片思いの彼との関係についてお悩みです。
展開方法はラヴァーズ・ブリッジ法
●彼サイド
2.過去の要因 ワンドクイーン
7.過去 ワンドエース(R)
1.現在の状況 スワード6(R)
8.未来 カップペイジ(R)
3.未来の要因 カップ6(R)
●質問者サイド
5.過去の要因 隠者
9.過去 ワンドナイト
4.現在の状況 スワードペイジ
10.未来 スワード5(R)
6.未来の要因 女帝
11.二人の架け橋 太陽(R)
12.対策・障害 ペンタクルスナイト(R)
まずは彼から見て行きます
2.彼から見た質問者の存在は、いつも見守ってくれて応援してくれて、励ましの言葉をくれたりするとても嬉しい存在だったようです。当時好意はあったようですが、恋愛の対象というまでには届かず、自分に好意を持ってくれて嬉しいな、というくらいだったと思います。
7.質問者が出会った頃の彼は、仕事などもまだ完全に軌道に乗っていなかったり、トラブルなどが続いてへこみ気味の時期だったのかも知れません。何かうまく進まずに落ち込みがちだった時もありましたが、質問者の励ましもあり頑張ってこれたようです。
1.いざ、そこそこうまく流れるようになってくると・・彼は努力するスピードを緩めてしまいました。人間ですので、当然波もあるのでしょうが、やや質問者に対しても甘えるような部分があったり、依存とか、利用するような雰囲気も出てきたようです。少し子供っぽい部分があるのかも知れません。
8.そんな感じで質問者にやや甘えるような状態が続いていきそうですが、彼としては今後質問者との関係をどうしようか、とか、どうしていきたい、とかの、"ヴィジョン"は全く持ち合わせていないようです。行き当たりばったりということになるのかも知れません。先を考えず、目先の楽しさを楽しみたい、といった感じです。
3.その背景には、いつも質問者が優しく接してくれたり、話し相手になってくれる環境が悪く出てしまうようです。質問者は少しでも彼のためになれればと懸命に思ってのことなのですが、彼としてはついつい甘えてしまって、ダラダラと質問者との関係はこれといった進展もなく続いていきそうです。しかし、彼自身ももしかすると質問者に甘えたり依存しているということに気付いていないのかも知れません。
つぎに質問者を見て行きます
5.彼と出会った時に好意を持ち、この恋は自分の心のなかでどう整理をつけていこうか少し悩まれたのではないでしょうか。このまま自分の心の中だけで気持ちを抑えていくのか、何らかの手段で彼にアクションを起こすのか、密かに思いを育てつつ、気持ちはどんどんと高まって行ったのではないでしょうか。
9.そして彼と接する機会が偶然に(?)やってきて、このチャンスを逃すまいと、思い切って彼に近づき、連絡を取っていったのではないでしょうか。その時はかなり努力されたのではないかと思います。また、彼に近づくための最善の判断・タイミングを十分活用されたようです。
4.しかし、上にも書いたように、彼の態度がどうもよく理解できず、どうすれば良いのか、そして自分に今できることは何のか、相当悩んでいらっしゃるようです。下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、といった感じで、彼のためにできることがあるのなら片っ端から手をつけたいというような気持ちではないでしょうか。
10.質問者が彼のために何かしたい、彼ともっと近づきたいと思っている気持ちは真剣なのです。ですが、どうも、このような努力を続ければ続けるほど、余計にダメージを受けそうな暗示です。自分がダメージを受けてしまうと、ついきつい言葉を彼に対しても出してしまったりして、結局彼も傷つけてしまうことになるのです。お互いに加害者・被害者の関係になりそうです。
6.また、「こんなに彼のことを思っているのに、ちっとも期待に応えてくれない」「相当な勇気を出して告白したのに返事すらくれない」など、不満はどんどん高まっていくのかも知れません。その待遇はとても理不尽なものではあるのですが、ここで被害者意識を強めすぎても、良い結果を導くこととはならなさそうです。
ここで改めて2人を見てみます
11.残念ながら、これ以上の進展は難しいと言えそうです。
お互いにそれなりの好感は持っているものの、質問者の真剣に彼を思う気持ちと、彼の質問者に対する(おそらく本人も気付いていない)甘えのような気持ちはどうもうまく合致できないようです。
12.彼は少し配慮に欠ける面があるようで、告白の返事を彼からなんとしてももらいたい、などと考えても、結局余計な労力を使うだけで期待できないのかも知れません。ですので、白か黒かを彼に迫るのではなく、さりげなく距離を増やしていく方がお互いに良い結果となるのかも知れません。
彼をこれからも見守りたい気持ちがあるのなら、例えば「傍観者」のような、見守るだけで留めるような覚悟というのか、ここまではするけど、このラインを超えてはしないというような自分なりのルールを作ることが必要だと思いますし、距離を取るとしても、いきなり絶交のような形ではなく、少しずつ連絡を減らしたり、彼に掛ける言葉も控えめにするよう心がけたり、といったことが必要になってくるかも知れません。
質問者に過重がかかって来るような感じですが、どうかここをうまく乗り越えて、「彼」までも被害者にしないように、自分の心をなるべく冷静に、客観的になれるように心がけていくことが大切なのかも知れません。
どうも、彼にも非はあるようなのですが、必死に説得しても理解してもらうことは難しそうですので、そっと手を引いていくのが一番無難なように感じます。
---
使用したカードは ★タロットカード/ ライダーウェイトです。

今回の質問者は女性、片思いの彼との関係についてお悩みです。
展開方法はラヴァーズ・ブリッジ法
●彼サイド
2.過去の要因 ワンドクイーン
7.過去 ワンドエース(R)
1.現在の状況 スワード6(R)
8.未来 カップペイジ(R)
3.未来の要因 カップ6(R)
●質問者サイド
5.過去の要因 隠者
9.過去 ワンドナイト
4.現在の状況 スワードペイジ
10.未来 スワード5(R)
6.未来の要因 女帝
11.二人の架け橋 太陽(R)
12.対策・障害 ペンタクルスナイト(R)
まずは彼から見て行きます
2.彼から見た質問者の存在は、いつも見守ってくれて応援してくれて、励ましの言葉をくれたりするとても嬉しい存在だったようです。当時好意はあったようですが、恋愛の対象というまでには届かず、自分に好意を持ってくれて嬉しいな、というくらいだったと思います。
7.質問者が出会った頃の彼は、仕事などもまだ完全に軌道に乗っていなかったり、トラブルなどが続いてへこみ気味の時期だったのかも知れません。何かうまく進まずに落ち込みがちだった時もありましたが、質問者の励ましもあり頑張ってこれたようです。
1.いざ、そこそこうまく流れるようになってくると・・彼は努力するスピードを緩めてしまいました。人間ですので、当然波もあるのでしょうが、やや質問者に対しても甘えるような部分があったり、依存とか、利用するような雰囲気も出てきたようです。少し子供っぽい部分があるのかも知れません。
8.そんな感じで質問者にやや甘えるような状態が続いていきそうですが、彼としては今後質問者との関係をどうしようか、とか、どうしていきたい、とかの、"ヴィジョン"は全く持ち合わせていないようです。行き当たりばったりということになるのかも知れません。先を考えず、目先の楽しさを楽しみたい、といった感じです。
3.その背景には、いつも質問者が優しく接してくれたり、話し相手になってくれる環境が悪く出てしまうようです。質問者は少しでも彼のためになれればと懸命に思ってのことなのですが、彼としてはついつい甘えてしまって、ダラダラと質問者との関係はこれといった進展もなく続いていきそうです。しかし、彼自身ももしかすると質問者に甘えたり依存しているということに気付いていないのかも知れません。
つぎに質問者を見て行きます
5.彼と出会った時に好意を持ち、この恋は自分の心のなかでどう整理をつけていこうか少し悩まれたのではないでしょうか。このまま自分の心の中だけで気持ちを抑えていくのか、何らかの手段で彼にアクションを起こすのか、密かに思いを育てつつ、気持ちはどんどんと高まって行ったのではないでしょうか。
9.そして彼と接する機会が偶然に(?)やってきて、このチャンスを逃すまいと、思い切って彼に近づき、連絡を取っていったのではないでしょうか。その時はかなり努力されたのではないかと思います。また、彼に近づくための最善の判断・タイミングを十分活用されたようです。
4.しかし、上にも書いたように、彼の態度がどうもよく理解できず、どうすれば良いのか、そして自分に今できることは何のか、相当悩んでいらっしゃるようです。下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、といった感じで、彼のためにできることがあるのなら片っ端から手をつけたいというような気持ちではないでしょうか。
10.質問者が彼のために何かしたい、彼ともっと近づきたいと思っている気持ちは真剣なのです。ですが、どうも、このような努力を続ければ続けるほど、余計にダメージを受けそうな暗示です。自分がダメージを受けてしまうと、ついきつい言葉を彼に対しても出してしまったりして、結局彼も傷つけてしまうことになるのです。お互いに加害者・被害者の関係になりそうです。
6.また、「こんなに彼のことを思っているのに、ちっとも期待に応えてくれない」「相当な勇気を出して告白したのに返事すらくれない」など、不満はどんどん高まっていくのかも知れません。その待遇はとても理不尽なものではあるのですが、ここで被害者意識を強めすぎても、良い結果を導くこととはならなさそうです。
ここで改めて2人を見てみます
11.残念ながら、これ以上の進展は難しいと言えそうです。
お互いにそれなりの好感は持っているものの、質問者の真剣に彼を思う気持ちと、彼の質問者に対する(おそらく本人も気付いていない)甘えのような気持ちはどうもうまく合致できないようです。
12.彼は少し配慮に欠ける面があるようで、告白の返事を彼からなんとしてももらいたい、などと考えても、結局余計な労力を使うだけで期待できないのかも知れません。ですので、白か黒かを彼に迫るのではなく、さりげなく距離を増やしていく方がお互いに良い結果となるのかも知れません。
彼をこれからも見守りたい気持ちがあるのなら、例えば「傍観者」のような、見守るだけで留めるような覚悟というのか、ここまではするけど、このラインを超えてはしないというような自分なりのルールを作ることが必要だと思いますし、距離を取るとしても、いきなり絶交のような形ではなく、少しずつ連絡を減らしたり、彼に掛ける言葉も控えめにするよう心がけたり、といったことが必要になってくるかも知れません。
質問者に過重がかかって来るような感じですが、どうかここをうまく乗り越えて、「彼」までも被害者にしないように、自分の心をなるべく冷静に、客観的になれるように心がけていくことが大切なのかも知れません。
どうも、彼にも非はあるようなのですが、必死に説得しても理解してもらうことは難しそうですので、そっと手を引いていくのが一番無難なように感じます。
---
使用したカードは ★タロットカード/ ライダーウェイトです。

PR
この記事にコメントする