ひとりごと。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大人なんだから、自分の行動や言動には責任を持ちなさい!とか聞いたりしません??
よくよく考えてみるとどんな意味なんでしょう。
アサーション的な解釈だと、自分のことについて他に責任転嫁をしたり、被害者的な考え方に陥ってはダメだよ
見たいな考え方になっていくようです。
友達と出かけることになったとします。
自分とは違う人格を持っている他人と一緒に行動するということは、様々な意見の食い違いがあったり、
妥協しなければならない部分があったり、我慢があったり、ときには我慢しきれず思わずキレてしまったり
する時があるのかも知れません。
なぜかというと、自分と他人とは考え方や、嗜好(思考)が違うからです。
どんな料理を食べようか、それではどこのお店に行こうか、食べた後はどうしようか・・・
他人と一緒に過ごすには、自分ひとりで好きなように何でもかんでもできない環境があります。
ここで、「自分はこうしたいんだ!!」と、強く出て、相手に自分の思い通りに妥協させるようなやり方は
"攻撃的なコミュニケーション"と呼ばれ、
「本当はやりたくないんだけれど、相手がしたいというのだから黙って従っておくか」というやり方は
"非主張的なコミュニケーション"と呼ばれ、
"アサーション"というと、自分も相手も両方が尊重され、お互いに良となる解を探っていくものですが、
私たちが陥りやすいものに、非主張的なコミュニケーションの場合の考え方があります。
非主張的なコミュニケーションをする場合はどんな場合になるでしょうか。
もともと内気な人は普段からそういった出来事が頻発しているのかも知れません。
相手に逆らえずに、しぶしぶと従ってしまう場合もあるのかも知れませんね。
ここで大切なのは、
「自分の意にそぐわなかったとしても、その行動をするように決定・判断しているのは自分だ」ということです。
相手のせいで自分は妥協しなければならなかったとか、本当はこんなことやりたくないんだとか、
言い訳を考えれば一杯出てきますが、結局それをやっているのは「自分」であり、相手からさせられたというより
しぶしぶであっても自分でその行動をするように「自分で選んで」いるんですね。
ですから、よく陥りやすいのは
「アイツのせいでこんなことをしている」とか、「やりたくないのに無理やりやらされた」とか、
そのような考え方は、結局他に責任転嫁しているだけで、自分の行動に対して自分で責任が取れていない
と(アサーション的には)言われます。
また、どうせ自分の意見を言ったところで無駄だろうと勝手に判断し、自分の意見を隠して、他人の意見に
従うのは「自分の考え方をも大切にしていない」ということになります。
結局やると決めているのは自分自身なのですから、責任は自分で取らなければなりませんし、それが大人の
行動になっていくのではないでしょうか。
(と、偉そうなことを並べていますが、私も心がけなければならない部分が沢山あります)
ネットを見ていると、いわゆる"自分で責任が取れていない"言動が時々気になります。
たまに愚痴をいいたくなる気持ちもわかりますが、毎日が愚痴ばかりで自分が被害者だというような言い方は
ちょっと考え方を変えたほうがいいのかな~と思います。
「私はこんなに姉妹からの愚痴を聞かなければならないのに」
「家のローンを抱えているのに」
「夫の両親の面倒をみなければならないのに」
・・・などなど、一杯出てきます。
嫌々ながらも姉妹からの愚痴を聞いているのは自分の意思でもあります。
また、家のローンは、自分で家を建てると決めたから建てたもので、他人に命令されて嫌々建てるものでは
ないのではと思います。
夫の両親の面倒は「見なければならない」のではなく、「見てもいい」「見なくてもいい」選択肢の中であえて
「見てもいい」というものを自分で選んでいます。
勿論、「見なくてもいい」を選んだとしても、その場合に発生する諸問題などは自分の責任で抱えなければ
いけないと思います。
意外と被害者のように振舞っていながらも、自分であえてその道を選んでいるのではということが多いような
気がします。
自分で勝手に選んで、そして被害者のように振舞うって、なんだか子供っぽいなあと思ったのです。
普段の言動、頭の中でのひとりごとなど、ちょっとだけ見直してみませんか?
★「アサーション」に関する書籍を探してみる★
よくよく考えてみるとどんな意味なんでしょう。
アサーション的な解釈だと、自分のことについて他に責任転嫁をしたり、被害者的な考え方に陥ってはダメだよ
見たいな考え方になっていくようです。
友達と出かけることになったとします。
自分とは違う人格を持っている他人と一緒に行動するということは、様々な意見の食い違いがあったり、
妥協しなければならない部分があったり、我慢があったり、ときには我慢しきれず思わずキレてしまったり
する時があるのかも知れません。
なぜかというと、自分と他人とは考え方や、嗜好(思考)が違うからです。
どんな料理を食べようか、それではどこのお店に行こうか、食べた後はどうしようか・・・
他人と一緒に過ごすには、自分ひとりで好きなように何でもかんでもできない環境があります。
ここで、「自分はこうしたいんだ!!」と、強く出て、相手に自分の思い通りに妥協させるようなやり方は
"攻撃的なコミュニケーション"と呼ばれ、
「本当はやりたくないんだけれど、相手がしたいというのだから黙って従っておくか」というやり方は
"非主張的なコミュニケーション"と呼ばれ、
"アサーション"というと、自分も相手も両方が尊重され、お互いに良となる解を探っていくものですが、
私たちが陥りやすいものに、非主張的なコミュニケーションの場合の考え方があります。
非主張的なコミュニケーションをする場合はどんな場合になるでしょうか。
もともと内気な人は普段からそういった出来事が頻発しているのかも知れません。
相手に逆らえずに、しぶしぶと従ってしまう場合もあるのかも知れませんね。
ここで大切なのは、
「自分の意にそぐわなかったとしても、その行動をするように決定・判断しているのは自分だ」ということです。
相手のせいで自分は妥協しなければならなかったとか、本当はこんなことやりたくないんだとか、
言い訳を考えれば一杯出てきますが、結局それをやっているのは「自分」であり、相手からさせられたというより
しぶしぶであっても自分でその行動をするように「自分で選んで」いるんですね。
ですから、よく陥りやすいのは
「アイツのせいでこんなことをしている」とか、「やりたくないのに無理やりやらされた」とか、
そのような考え方は、結局他に責任転嫁しているだけで、自分の行動に対して自分で責任が取れていない
と(アサーション的には)言われます。
また、どうせ自分の意見を言ったところで無駄だろうと勝手に判断し、自分の意見を隠して、他人の意見に
従うのは「自分の考え方をも大切にしていない」ということになります。
結局やると決めているのは自分自身なのですから、責任は自分で取らなければなりませんし、それが大人の
行動になっていくのではないでしょうか。
(と、偉そうなことを並べていますが、私も心がけなければならない部分が沢山あります)
ネットを見ていると、いわゆる"自分で責任が取れていない"言動が時々気になります。
たまに愚痴をいいたくなる気持ちもわかりますが、毎日が愚痴ばかりで自分が被害者だというような言い方は
ちょっと考え方を変えたほうがいいのかな~と思います。
「私はこんなに姉妹からの愚痴を聞かなければならないのに」
「家のローンを抱えているのに」
「夫の両親の面倒をみなければならないのに」
・・・などなど、一杯出てきます。
嫌々ながらも姉妹からの愚痴を聞いているのは自分の意思でもあります。
また、家のローンは、自分で家を建てると決めたから建てたもので、他人に命令されて嫌々建てるものでは
ないのではと思います。
夫の両親の面倒は「見なければならない」のではなく、「見てもいい」「見なくてもいい」選択肢の中であえて
「見てもいい」というものを自分で選んでいます。
勿論、「見なくてもいい」を選んだとしても、その場合に発生する諸問題などは自分の責任で抱えなければ
いけないと思います。
意外と被害者のように振舞っていながらも、自分であえてその道を選んでいるのではということが多いような
気がします。
自分で勝手に選んで、そして被害者のように振舞うって、なんだか子供っぽいなあと思ったのです。
普段の言動、頭の中でのひとりごとなど、ちょっとだけ見直してみませんか?
★「アサーション」に関する書籍を探してみる★
★「自己責任」に関する書籍を探してみる★
PR
あえてネガティブを勉強してみる
※リンク先の商品は全て楽天市場(楽天ブックス)の商品です。
お買い物に関するトラブル等に関しては、ご自身の責任の範囲でお願いいたします。
★「ネガティブ」に関する書籍を探す★
★「ポジティブ」に関する書籍を探す★
★「マイナス」「思考」に関する書籍を探す★
★「プラス」「思考」に関する書籍を探す★
★「ひきこもり」に関する書籍を探す★
★「不幸自慢」に関する書籍を探す★
★「被害妄想」に関する書籍を探す★
★「被害者意識」に関する書籍を探す★
★「後ろ向き」に関する書籍を探す★
★「劣等感」に関する書籍を探す★
★「思い込み」に関する書籍を探す★
★「キレる」「キレやすい」に関する書籍を探す★
★「妬み」「妬む」に関する書籍を探す★
★「本当の自分」に関する書籍を探す★
★「自信喪失」に関する書籍を探す★
★「人のせい」に関する書籍を探す★
★「あきらめ」に関する書籍を探す★
★「絶望」に関する書籍を探す★
★「人生」に関する書籍を探す★
★「不幸」「生」に関する書籍を探す★
★「みじめ」に関する書籍を探す★
★「認知療法」に関する書籍を探す★
前向きになりたいページ
chamomile別館へ戻る
ショップインデックスへ戻る
自分が今ネガティブな思考に陥っていると自覚している人がいたら、それだけでも立派だと思います。
無理にポジティブになりなさい!ポジティブな言葉ばかり口に出しなさい!というのは、いきなり運動不足の人に
フルマラソンを要求しているようで、ハードルが高いのかも知れません。
でも、せめてものお願いになっちゃいますけど
他人を巻き込んだり、押し付けるようなやり方だけは避けましょうよ。
(やめましょうよ。ではなく、"なるべく"避けましょうよ。です)
ものすごくネガティブな思いで頭がいっぱい。
ひさしぶりに友人と会うことになった。
これは、チャンス!私の愚痴を全部吐き出してこよう!!
こういうのは、なるべく避けましょう。
まず聞いている友人はとっても疲れます。
あなたも、後になってから罪悪感で一杯になったり、余計に不満を抱えることになるのでは?
そんな時はちょっと黙ってみて、友人はどんな話をしてくれるのかなあなんて聞き役に回ってみてはどうで
しょうか。
でも人間ですから、どうしてもネガティブな思いを自分で抱えきれずに、どこかに出したい!ということも
あると思います。
そんな時、このような無料ブログも沢山ありますから、そんなところに書いてみても良いのでしょうし、
もうちょっと元気があればホームページに愚痴出し場みたいなのをこっそり用意してみてもいいのかも知れま
せん。
で、いっぱいいっぱい吐き出して、
ネガティブなことを書いたり、出すことに疲れてしまったら。
ちょっとだけポジティブなことも書いたり、口に出してみませんか。
とりあえずお試し期間キャンペーンをひとりで勝手に主催し、一言だけ。
それでちょっとでも幸せな気分を感じたような気になれば、ちょっとずつネガティブが抜けていくかも知れま
せん。
ネガティブは、ネガティブな思いで一杯の人にだけ取り付きます。
ネガティブな思いが減れば減るほど、ネガティブはあなたの中に居づらくなっていきます。
でもそれはもうちょっと将来の話。
まずは、あなたのネガティブを他人にも伝染すのをやめてみましょう。
それから何かが変わり始めるかも・・・
無理にポジティブになりなさい!ポジティブな言葉ばかり口に出しなさい!というのは、いきなり運動不足の人に
フルマラソンを要求しているようで、ハードルが高いのかも知れません。
でも、せめてものお願いになっちゃいますけど
他人を巻き込んだり、押し付けるようなやり方だけは避けましょうよ。
(やめましょうよ。ではなく、"なるべく"避けましょうよ。です)
ものすごくネガティブな思いで頭がいっぱい。
ひさしぶりに友人と会うことになった。
これは、チャンス!私の愚痴を全部吐き出してこよう!!
こういうのは、なるべく避けましょう。
まず聞いている友人はとっても疲れます。
あなたも、後になってから罪悪感で一杯になったり、余計に不満を抱えることになるのでは?
そんな時はちょっと黙ってみて、友人はどんな話をしてくれるのかなあなんて聞き役に回ってみてはどうで
しょうか。
でも人間ですから、どうしてもネガティブな思いを自分で抱えきれずに、どこかに出したい!ということも
あると思います。
そんな時、このような無料ブログも沢山ありますから、そんなところに書いてみても良いのでしょうし、
もうちょっと元気があればホームページに愚痴出し場みたいなのをこっそり用意してみてもいいのかも知れま
せん。
で、いっぱいいっぱい吐き出して、
ネガティブなことを書いたり、出すことに疲れてしまったら。
ちょっとだけポジティブなことも書いたり、口に出してみませんか。
とりあえずお試し期間キャンペーンをひとりで勝手に主催し、一言だけ。
それでちょっとでも幸せな気分を感じたような気になれば、ちょっとずつネガティブが抜けていくかも知れま
せん。
ネガティブは、ネガティブな思いで一杯の人にだけ取り付きます。
ネガティブな思いが減れば減るほど、ネガティブはあなたの中に居づらくなっていきます。
でもそれはもうちょっと将来の話。
まずは、あなたのネガティブを他人にも伝染すのをやめてみましょう。
それから何かが変わり始めるかも・・・
★「ネガティブ」に関する本を探してみる★
ここでいう「あきらめる」とは、投げやりになりなさいという意味ではありません。
どうしようもないことが起こったときに、妙に拘り続けるのではなく、潔く「あきらめる」ことも大切という意味です。
そして、「あきらめた」結果は自分が責任を持って背負うべきです。
どうしても入社したい会社があったが、採用試験で落とされてしまった。
でも今でも入社したい。
だけどもう入社はできない。
そんな時、
「あの会社に入社したかった!あの会社で自分は働くハズだったのだ!」
と、一生言い続けてどうしますか。
ダメだったのだから、気持ちを切り替えて、次の会社の試験に挑んだり、他の就職先を探したりする努力が
必要です。
しかしここで
「どうせ自分はあの会社にはふさわしくない人材なのだ。イジイジ。」
とマイナス思考ばっかり続けるのも良くありません。
大切なのは、
「不採用になったため、この会社には入社できない」という事実を素直に受け止め、
そのうえで、これからどうしていくのが最善なのかを考え、行動していくことです。
いつまでも、自分は本当はこうしたかったのだということを言い続けたところで、最初は誰かが聞いてくれる
かも知れませんが、何年も何年も言い続けたりしていると、友達がいなくなっちゃいますよ。
いつまでも、自分はどうせ入社できなかったのだということを言い続けたところで、
何年も何年も言い続けたりしていると、友達がいなくなっちゃいますよ。
アイツと会っても
「自分は本当はこうなるべきだったのだ!」という話ばっかりでツマンナイ奴だ、
「どうせ自分は・・・」という話ばっかりで、こっちまで不幸が移りそうだ。
そんなふうに思われてしまいます。
「あきらめる」のがいけないのは、物事をやり始めて大した理由もないのにやめるのは良くないと言われますが
どーやってもできないことはいっそ「あきらめて」その次の最善と思われる行動に移して行った方が絶対に
お得です。
また、あなたの身の回りに
「本当はこうなるべきだった!」という昔時点での理想論ばっかり話す人や、
「どうせ自分は・・・」とマイナス思考一杯の人がいたら、
暫くそんな人と会うことはあきらめましょう。
どうしようもないことが起こったときに、妙に拘り続けるのではなく、潔く「あきらめる」ことも大切という意味です。
そして、「あきらめた」結果は自分が責任を持って背負うべきです。
どうしても入社したい会社があったが、採用試験で落とされてしまった。
でも今でも入社したい。
だけどもう入社はできない。
そんな時、
「あの会社に入社したかった!あの会社で自分は働くハズだったのだ!」
と、一生言い続けてどうしますか。
ダメだったのだから、気持ちを切り替えて、次の会社の試験に挑んだり、他の就職先を探したりする努力が
必要です。
しかしここで
「どうせ自分はあの会社にはふさわしくない人材なのだ。イジイジ。」
とマイナス思考ばっかり続けるのも良くありません。
大切なのは、
「不採用になったため、この会社には入社できない」という事実を素直に受け止め、
そのうえで、これからどうしていくのが最善なのかを考え、行動していくことです。
いつまでも、自分は本当はこうしたかったのだということを言い続けたところで、最初は誰かが聞いてくれる
かも知れませんが、何年も何年も言い続けたりしていると、友達がいなくなっちゃいますよ。
いつまでも、自分はどうせ入社できなかったのだということを言い続けたところで、
何年も何年も言い続けたりしていると、友達がいなくなっちゃいますよ。
アイツと会っても
「自分は本当はこうなるべきだったのだ!」という話ばっかりでツマンナイ奴だ、
「どうせ自分は・・・」という話ばっかりで、こっちまで不幸が移りそうだ。
そんなふうに思われてしまいます。
「あきらめる」のがいけないのは、物事をやり始めて大した理由もないのにやめるのは良くないと言われますが
どーやってもできないことはいっそ「あきらめて」その次の最善と思われる行動に移して行った方が絶対に
お得です。
また、あなたの身の回りに
「本当はこうなるべきだった!」という昔時点での理想論ばっかり話す人や、
「どうせ自分は・・・」とマイナス思考一杯の人がいたら、
暫くそんな人と会うことはあきらめましょう。
★「あきらめる」に関する書籍を探す!★
思い込みとは、実際に自分の目で見てもいないのに、「○○に違いない」「○○に決まっている」など、根拠がない
にもかかわらず、決め付けてしまうことです。
私は、他にも複数ブログを持っていて、最近はダイエットのことなども記事に書いているのですが、先日厳しい
内容のメッセージをいただきました。
内容は
「あなたのダイエットにはまったく意味がない。なぜそのような行動を取るのかが全く理解できない」
とのこと。
どうも、私がダイエットとして普段実施しているウォーキングについて、よく立ち寄る大型店舗のファーストフード
店でコーヒーを飲んでいると書いたことが問題だったようです。
ここで、見落とさないで欲しいのが、私は「ファーストフード店でコーヒーを飲んでいる」と書いたことです。
ハンバーガーを食べたとか、セットを頼んだということは書いていませんでした。
先述のメッセージには、ファーストフード店に行っては全くダイエットの意味がない、ということが書かれて
いました。私はこの時、思い込みって怖いんだなあと思いました。おそらくメッセージを送った人は、
「ファーストフード店に行く」="高カロリーなハンバーガーなどをコーヒーと一緒に食べているに違いない"
みたいな図式が出来上がっていたのだと思います。だから、私に警告の意味も含めてか、厳しい内容の
メッセージを送ってくださったのだと思います。
しかし実際、私が頼んでいるのは単品のコーヒーです。いや、5回に1回くらいはお昼代わりにハンバーガーを
単品で一個食べちゃうときもありますが・・・一番ローカロリーでシンプルなものを頼んでいます。
最近はコーヒー自体が美味しいと感じるようになってきたので、砂糖やミルクを貰うのをやめて、ブラックで、
店内の雰囲気をおかずにしてブラックコーヒーを味わっています。
もう一つ書きます。
昨年、某観光地にひとりで出かけたことがありました。旅行雑誌などを買い、そこの有名なお店で食事をしよう
と思ったのです。インターネットなどで情報をしらべてみると、平日の午前であれば並ばなかったり、少し並ぶ
程度で入れた人が結構いたようでした。それで私も、平日の午前中にその店に着くようにスケジュールを考え
実際に行った時には店内はまだガラガラで、すぐに入って注文することができました。
予めこのお店に行って見たいという話を地元に住む友人にしていたのですが、友人からは
「あのお店は2時間とか待たないと絶対に入れないよ」
と言います。
あとで、私が並ばずにお店に入れたことを話すと、
「絶対長時間並ばなければ入れないのに。良かったね。」
とのこと。
ちょっと言葉がおかしいと思いませんか。"絶対"とはどういう意味でしょう。
"絶対"並ばなければ入れないお店なのに、なぜ私は並ばずに入ることができたのでしょう。
もしかすると、十回のうち五回以上くらいは並ばなければならないのかも知れませんが・・・。
私が行った時がたまたまラッキーだった、というのも勿論あるのでしょうが・・・。
"絶対"ではありませんでした。
意地悪な書き方をしていますが、
「絶対並ばなければ入れないお店」
ではなく、
「かなりの確立で、並ぶことを覚悟しなければいけないお店」
くらいの例えだったら良かったのにな、と、思いました。
ちなみに、その友人はそこの地元に住んでいるけれど、実際にその店舗に行ったり、見たり、したことは一度も
ないそうです。周囲から聞いた話で「○○に違いない」「○○に決まっている」という考え方になっちゃったのでは
ないのかなと思っています。
情報を信じるなというつもりではありませんが、勿論情報は参考として十分役立つものになりうると思います。
しかし、一部の情報だけを鵜呑みにして、「○○に違いない」「○○に決まっている」と、断定したり、思い込みの
ようになってしまうのは良くないなと思うのです。
あまりにも、そのような見方をすることが習慣化してしまうと、自分自身との対話においても「○○に違いない」
「絶対○○だ」など、事実と違うことを信じ込んで間違った行動を起こすことになってしまうかも知れません。
あくまでも情報は「参考」であり、「事実」は自分の目で見たり、経験して確かめなければわからないことが
多いのだと思います。
そんなことを考えていると、決め付けで「○○に違いない」「○○に決まっている」「絶対に○○だ」という表現は
なるべく避けたいなと思います。
思い込み、決め付けを意識して減らしていきたいなと思ったのでした。
今回のキーワード:
「結論の飛躍」 「恣意的推論」 「過度の一般化」
にもかかわらず、決め付けてしまうことです。
私は、他にも複数ブログを持っていて、最近はダイエットのことなども記事に書いているのですが、先日厳しい
内容のメッセージをいただきました。
内容は
「あなたのダイエットにはまったく意味がない。なぜそのような行動を取るのかが全く理解できない」
とのこと。
どうも、私がダイエットとして普段実施しているウォーキングについて、よく立ち寄る大型店舗のファーストフード
店でコーヒーを飲んでいると書いたことが問題だったようです。
ここで、見落とさないで欲しいのが、私は「ファーストフード店でコーヒーを飲んでいる」と書いたことです。
ハンバーガーを食べたとか、セットを頼んだということは書いていませんでした。
先述のメッセージには、ファーストフード店に行っては全くダイエットの意味がない、ということが書かれて
いました。私はこの時、思い込みって怖いんだなあと思いました。おそらくメッセージを送った人は、
「ファーストフード店に行く」="高カロリーなハンバーガーなどをコーヒーと一緒に食べているに違いない"
みたいな図式が出来上がっていたのだと思います。だから、私に警告の意味も含めてか、厳しい内容の
メッセージを送ってくださったのだと思います。
しかし実際、私が頼んでいるのは単品のコーヒーです。いや、5回に1回くらいはお昼代わりにハンバーガーを
単品で一個食べちゃうときもありますが・・・一番ローカロリーでシンプルなものを頼んでいます。
最近はコーヒー自体が美味しいと感じるようになってきたので、砂糖やミルクを貰うのをやめて、ブラックで、
店内の雰囲気をおかずにしてブラックコーヒーを味わっています。
もう一つ書きます。
昨年、某観光地にひとりで出かけたことがありました。旅行雑誌などを買い、そこの有名なお店で食事をしよう
と思ったのです。インターネットなどで情報をしらべてみると、平日の午前であれば並ばなかったり、少し並ぶ
程度で入れた人が結構いたようでした。それで私も、平日の午前中にその店に着くようにスケジュールを考え
実際に行った時には店内はまだガラガラで、すぐに入って注文することができました。
予めこのお店に行って見たいという話を地元に住む友人にしていたのですが、友人からは
「あのお店は2時間とか待たないと絶対に入れないよ」
と言います。
あとで、私が並ばずにお店に入れたことを話すと、
「絶対長時間並ばなければ入れないのに。良かったね。」
とのこと。
ちょっと言葉がおかしいと思いませんか。"絶対"とはどういう意味でしょう。
"絶対"並ばなければ入れないお店なのに、なぜ私は並ばずに入ることができたのでしょう。
もしかすると、十回のうち五回以上くらいは並ばなければならないのかも知れませんが・・・。
私が行った時がたまたまラッキーだった、というのも勿論あるのでしょうが・・・。
"絶対"ではありませんでした。
意地悪な書き方をしていますが、
「絶対並ばなければ入れないお店」
ではなく、
「かなりの確立で、並ぶことを覚悟しなければいけないお店」
くらいの例えだったら良かったのにな、と、思いました。
ちなみに、その友人はそこの地元に住んでいるけれど、実際にその店舗に行ったり、見たり、したことは一度も
ないそうです。周囲から聞いた話で「○○に違いない」「○○に決まっている」という考え方になっちゃったのでは
ないのかなと思っています。
情報を信じるなというつもりではありませんが、勿論情報は参考として十分役立つものになりうると思います。
しかし、一部の情報だけを鵜呑みにして、「○○に違いない」「○○に決まっている」と、断定したり、思い込みの
ようになってしまうのは良くないなと思うのです。
あまりにも、そのような見方をすることが習慣化してしまうと、自分自身との対話においても「○○に違いない」
「絶対○○だ」など、事実と違うことを信じ込んで間違った行動を起こすことになってしまうかも知れません。
あくまでも情報は「参考」であり、「事実」は自分の目で見たり、経験して確かめなければわからないことが
多いのだと思います。
そんなことを考えていると、決め付けで「○○に違いない」「○○に決まっている」「絶対に○○だ」という表現は
なるべく避けたいなと思います。
思い込み、決め付けを意識して減らしていきたいなと思ったのでした。
★「思い込み」に関する本を探してみる★
今回のキーワード:
「結論の飛躍」 「恣意的推論」 「過度の一般化」